2009年07月12日
Perfume 口パク(リップシンク)の個人的考察。その3
「直角三角」デイリー1位、おめでとー
「直角三角」、いいアルバムです。
感想などは、まだ、聞き込んで無いので、そのうち書くかもー
ニューアルバム発売までに今までのリップシンク検証したかったのですがー
時間もなかったので、ゆっくりやりますー
では、2008年前半。
ミュージックジャパン。
2008年、ロングバージョン初披露の回。
しょっぱな、あ~ちゃんの歌いだし生歌っぽいんですが、
すぐ、オケ歌メインになります。
ポリループ以降は、生歌メインになってます。
コーラスも弱わめですねー
3人で歌ってるとこは、最初は、オケ歌かと思ってましたが
どーも生歌メインの用ですねー。
問題のロッキンのインタビューでも言ってましたが、
3人合わせるとPerfume声になるってやつかもしれませんね。
私が思うにチームPerfumeの意図としては、
出だしは、オケのエフェクト声を使ってPerfumeらしさを
印象つけて、後半はちゃんと歌ってるところを聞かせると言う感じでしょうか。
ミュージックラバーズ
一曲目、ポリリズム。
生声がちらほら聞こえてる様な気がするんですがー
ほぼ、オケ歌の様ですねー
ラストは、マイクアクションも放棄してますからー
しかし、ダンスの完成度は抜群です。
二曲目、ベイビークルージングラブ。
これは、生声あるか、びみょー
オケ・生 80・20っぽいですねー
あ~ちゃんのパート腹式発声になってる。
二曲目は、マカロニ。
これが以外や、フルオケ歌っぽい。
生で歌えそーなんですが、意外とエフェクト強よ目なんですよねー
つづいてNHKトップランナー。
一曲目、ポリリズム。
こちらのポリリズムは、歌ってますがー
オケ被せ60%くらいでしょうか。
二曲目、チョコレートディスコ。
これは、完全リップシンクですね。
しかし、かわいさ爆発ー
三曲目、エレクトロ・ワールド。
当然リップシンクですね。
のっちの口がいつもオーバーアクションなんですよねー
もー楽曲とダンスの完成度と3人のシンクロ率の高さ。
テンション上がる上がる。
ミュージックフェア 初登場。
ミヒマルとのコラボ
コーラス参加なんで当然、生歌です。
衣装が近未来魚屋ですね
持ち歌は、ベイビークルージングラブ。
こちらも、ほぼリップシンクですね。
ミュージックフェアは音がいいので、
コーラスの声とかもくっきり聞き取れます。
一瞬、歌ってるかなってところもあったりするんですが
多分ちがう。
ミュージックジャパン。
3回目の出演。
曲は、ポリリズムですが、
ほぼ、リップシンクですね。
若干、生声聞こえてるっぽいですが、
ほぼオケ歌で、Perfumeらしくなってます。
このころには、チームPerfumeも吹っ切れたっぽいですね。
ミュージックファイター
ベイビークルージングラブ。
こちらもリップシンク。
チームPerfumeのスタイルが、
確立してきた感じでしょうか。
ミュージックジャパン。
4回目の出演。
ベイビークルージングラブ。
ほぼリップシンクですが、
ソロパートはしっかり生歌が聞こえてますね。
CDTV初出演
ポリ・ベイビーメドレー。
こちらも、ソロパートはしっかり歌ってます。
その他の部分は、オケ被せがきついので、
ほぼリップシンクに見えますねー
ミュージックフェア 出演2回目
TRFとイェイェイのウォーウォーコラボ。
コーラス参加なんで、歌ってるんですが、
ちょっとわかりにくいです。
2曲目は、チョコレートディスコ。
これは、ほぼお決まりのリップシンク。
ライブでは、あ~ちゃんのあおりが入るんですが、
TVなんで、あおりも無しです。
堂本兄弟
ここから、「GAME」発売以降です。
この回は歌はともかくトークが面白すぎ。
歌はジェニーはご機嫌ななめ。
フル生歌で、エフェクトなし。
いい感じです。
ここまでが2008年前半ですが、
ポリリズムが意外とちゃんと生歌なんでちょっと驚き、
繰り返しフレーズが、ほぼリップシンクなんで、
そのイメージで、すべてリップシンクのイメージがあるんですが、
じつは、歌ってますという。
オケ歌の被せ率も違うので、毎回バージョン違いの用です。
だんだん、出演量が、増えてくるんですが、もーちょっとやってみます。
大阪城、当りましたー 立ち見だけど。
ヤフー動画の
Perfume 「I still love U」もどうぞ
「直角三角」、いいアルバムです。
感想などは、まだ、聞き込んで無いので、そのうち書くかもー
ニューアルバム発売までに今までのリップシンク検証したかったのですがー
時間もなかったので、ゆっくりやりますー
では、2008年前半。
ミュージックジャパン。
2008年、ロングバージョン初披露の回。
しょっぱな、あ~ちゃんの歌いだし生歌っぽいんですが、
すぐ、オケ歌メインになります。
ポリループ以降は、生歌メインになってます。
コーラスも弱わめですねー
3人で歌ってるとこは、最初は、オケ歌かと思ってましたが
どーも生歌メインの用ですねー。
問題のロッキンのインタビューでも言ってましたが、
3人合わせるとPerfume声になるってやつかもしれませんね。
私が思うにチームPerfumeの意図としては、
出だしは、オケのエフェクト声を使ってPerfumeらしさを
印象つけて、後半はちゃんと歌ってるところを聞かせると言う感じでしょうか。
ミュージックラバーズ
一曲目、ポリリズム。
生声がちらほら聞こえてる様な気がするんですがー
ほぼ、オケ歌の様ですねー
ラストは、マイクアクションも放棄してますからー
しかし、ダンスの完成度は抜群です。
二曲目、ベイビークルージングラブ。
これは、生声あるか、びみょー
オケ・生 80・20っぽいですねー
あ~ちゃんのパート腹式発声になってる。
二曲目は、マカロニ。
これが以外や、フルオケ歌っぽい。
生で歌えそーなんですが、意外とエフェクト強よ目なんですよねー
つづいてNHKトップランナー。
一曲目、ポリリズム。
こちらのポリリズムは、歌ってますがー
オケ被せ60%くらいでしょうか。
二曲目、チョコレートディスコ。
これは、完全リップシンクですね。
しかし、かわいさ爆発ー
三曲目、エレクトロ・ワールド。
当然リップシンクですね。
のっちの口がいつもオーバーアクションなんですよねー
もー楽曲とダンスの完成度と3人のシンクロ率の高さ。
テンション上がる上がる。
ミュージックフェア 初登場。
ミヒマルとのコラボ
コーラス参加なんで当然、生歌です。
衣装が近未来魚屋ですね
持ち歌は、ベイビークルージングラブ。
こちらも、ほぼリップシンクですね。
ミュージックフェアは音がいいので、
コーラスの声とかもくっきり聞き取れます。
一瞬、歌ってるかなってところもあったりするんですが
多分ちがう。
ミュージックジャパン。
3回目の出演。
曲は、ポリリズムですが、
ほぼ、リップシンクですね。
若干、生声聞こえてるっぽいですが、
ほぼオケ歌で、Perfumeらしくなってます。
このころには、チームPerfumeも吹っ切れたっぽいですね。
ミュージックファイター
ベイビークルージングラブ。
こちらもリップシンク。
チームPerfumeのスタイルが、
確立してきた感じでしょうか。
ミュージックジャパン。
4回目の出演。
ベイビークルージングラブ。
ほぼリップシンクですが、
ソロパートはしっかり生歌が聞こえてますね。
CDTV初出演
ポリ・ベイビーメドレー。
こちらも、ソロパートはしっかり歌ってます。
その他の部分は、オケ被せがきついので、
ほぼリップシンクに見えますねー
ミュージックフェア 出演2回目
TRFとイェイェイのウォーウォーコラボ。
コーラス参加なんで、歌ってるんですが、
ちょっとわかりにくいです。
2曲目は、チョコレートディスコ。
これは、ほぼお決まりのリップシンク。
ライブでは、あ~ちゃんのあおりが入るんですが、
TVなんで、あおりも無しです。
堂本兄弟
ここから、「GAME」発売以降です。
この回は歌はともかくトークが面白すぎ。
歌はジェニーはご機嫌ななめ。
フル生歌で、エフェクトなし。
いい感じです。
ここまでが2008年前半ですが、
ポリリズムが意外とちゃんと生歌なんでちょっと驚き、
繰り返しフレーズが、ほぼリップシンクなんで、
そのイメージで、すべてリップシンクのイメージがあるんですが、
じつは、歌ってますという。
オケ歌の被せ率も違うので、毎回バージョン違いの用です。
だんだん、出演量が、増えてくるんですが、もーちょっとやってみます。
大阪城、当りましたー 立ち見だけど。
ヤフー動画の
Perfume 「I still love U」もどうぞ