2009年08月01日
Perfume 口パク(リップシンク)の個人的考察。その4
ROCK IN JAPAN 2009
大成功でしたね。4万人入る会場がほぼ満杯って
すごいよねー。
ついにPerfumeストーリーの第2章の始まりって
感じでしょうか。
そろそろ口パクうんぬん言うのも恥ずかしく
なってきましたが、いまだに外野がうるさいので
もうしばらくやります。
★ゲーム発売後のミュージックジャパン。
ポリリズムロングバージョン。
この回も生声率隆。
全編7対3くらいで生声ですね。
完全生声の部分もあるくらい。
★HEY3
ポリ&ラブザワールド
ポリ部分はほぼ、オケ歌の感じ。
ポリ終わりにかしゆかの生息が聞こえるー
ラブザワールド前半部分、100%生歌じゃないですかー
後半、オケ歌率があがりますが、
生歌もびみょーに入ってる感じ。
★ミュージックジャパン
ラブザワールド
ドリームファイター
この回、二曲も歌ってたとは、贅沢。
ラブザワールド
こちらは、ほぼオケ歌です。
時々、生声っぽいのを拾ってるようですが、
未確認。
ドリームファイター
前半、ほぼオケ歌かな。
途中のあ~ちゃんのパートから生歌入ります。
ソロパートは、各自生歌。
後半はオケ歌と思いきや明らかにCDとは違うので、
オケ生ミックスのようですね。
★Mステ
ドリームファイター
関係ないけど、由奈伊藤、歌うまいなー。
こちらも、前半は、ほぼオケ歌。
途中のあ~ちゃんのパートから生歌ですね。
ソロパートのかしゆか、生かエフェクトが分かりませんが
段取り的にだぶん生歌。
後半は、ほぼオケ歌ですね。
生声はほとんど聞き取れません。
★ベストヒット2008
ポリ&ラブザワールド
こちらは、ほぼリップシンクですね。
生声は聞き取れませんね。
★ミュージックフェア
ドリームファイター
これは、取り損ねたので、ユーチューブで確認。
ソロパートは生歌が聞こえますが、その他の部分は
オケ歌率が高いので、生声聞こえません。
★CDTV
ドリームファイター
ソロパートは生歌とオケ歌比率 6対4くらいでしょうか。
その他の部分はやはり、オケ歌率隆で、
生声判別不能。
今回はここまで。
ここまで見返してラブザワールドの
100%生歌が新鮮。
ラブワ・ドリームファイターが、生歌率が高いのが
以外。
しかし、これだけ歌ってるのに口パク口パクって
なんなんでしょうねー。
エフェクトの掛かった原曲のイメージを損なわずに
生歌を挟むってなかなかにむずかしそーです。
次回はよいよ問題の年越しです。
大成功でしたね。4万人入る会場がほぼ満杯って
すごいよねー。
ついにPerfumeストーリーの第2章の始まりって
感じでしょうか。
そろそろ口パクうんぬん言うのも恥ずかしく
なってきましたが、いまだに外野がうるさいので
もうしばらくやります。
★ゲーム発売後のミュージックジャパン。
ポリリズムロングバージョン。
この回も生声率隆。
全編7対3くらいで生声ですね。
完全生声の部分もあるくらい。
★HEY3
ポリ&ラブザワールド
ポリ部分はほぼ、オケ歌の感じ。
ポリ終わりにかしゆかの生息が聞こえるー
ラブザワールド前半部分、100%生歌じゃないですかー
後半、オケ歌率があがりますが、
生歌もびみょーに入ってる感じ。
★ミュージックジャパン
ラブザワールド
ドリームファイター
この回、二曲も歌ってたとは、贅沢。
ラブザワールド
こちらは、ほぼオケ歌です。
時々、生声っぽいのを拾ってるようですが、
未確認。
ドリームファイター
前半、ほぼオケ歌かな。
途中のあ~ちゃんのパートから生歌入ります。
ソロパートは、各自生歌。
後半はオケ歌と思いきや明らかにCDとは違うので、
オケ生ミックスのようですね。
★Mステ
ドリームファイター
関係ないけど、由奈伊藤、歌うまいなー。
こちらも、前半は、ほぼオケ歌。
途中のあ~ちゃんのパートから生歌ですね。
ソロパートのかしゆか、生かエフェクトが分かりませんが
段取り的にだぶん生歌。
後半は、ほぼオケ歌ですね。
生声はほとんど聞き取れません。
★ベストヒット2008
ポリ&ラブザワールド
こちらは、ほぼリップシンクですね。
生声は聞き取れませんね。
★ミュージックフェア
ドリームファイター
これは、取り損ねたので、ユーチューブで確認。
ソロパートは生歌が聞こえますが、その他の部分は
オケ歌率が高いので、生声聞こえません。
★CDTV
ドリームファイター
ソロパートは生歌とオケ歌比率 6対4くらいでしょうか。
その他の部分はやはり、オケ歌率隆で、
生声判別不能。
今回はここまで。
ここまで見返してラブザワールドの
100%生歌が新鮮。
ラブワ・ドリームファイターが、生歌率が高いのが
以外。
しかし、これだけ歌ってるのに口パク口パクって
なんなんでしょうねー。
エフェクトの掛かった原曲のイメージを損なわずに
生歌を挟むってなかなかにむずかしそーです。
次回はよいよ問題の年越しです。
